• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

休廃止鉱山周辺の河川における重金属濃度の時空間的変動及び生態系への履歴効果の評価

Research Project

Project/Area Number 24K15320
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 63040:Environmental impact assessment-related
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

竹下 和貴  東洋大学, 生命科学部, 准教授 (70950187)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横溝 裕行  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 主幹研究員 (30550074)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords重金属汚染 / 底生動物 / 野外調査 / ベイズ統計モデリング / 生態リスク
Outline of Research at the Start

国内外に数多く存在する休廃止鉱山において、河川生態系に対する重金属の影響を低減し回復を図るため、坑廃水処理や鉱害防止工事が実施されている。しかし、生態系回復に対する施策の評価、特に数十年規模の長期的な評価は行われていない。「生態系の回復」が鉱山管理の本来の目的の一つであるが、「重金属濃度の低減」という手段が目的となっている現状がある。本研究では、閉山後から坑廃水処理が実施されている足尾銅山周辺において、閉山から現在までの河川水質の時空間変動を推定し、現在の足尾の河川生態系に対する重金属汚染の履歴効果を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi