• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マルチ陽極・陰極ペア検出HPLCを用いる抗酸化性食品の状態診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K15324
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 64010:Environmental load and risk assessment-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

桑原 知彦  徳島大学, 技術支援部常三島技術部門, 技術専門職員 (40645165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水口 仁志  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (30333991)
高柳 俊夫  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (50263554)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsHPLC-電気化学検出法 / トラックエッチ膜フィルター / 抗酸化性食品 / 食品の品質・信頼性評価
Outline of Research at the Start

超高齢化社会が急激に進展する現代社会において,食品の機能や安全性に対する信頼性評価は,極めて重要な課題である。本研究にて提案するマルチ陽極・陰極ペア検出HPLCは,高効率の電気分解が可能な複数の作用電極ペアから取得されるシグナルより,お茶やワインなどの抗酸化性食品に含まれるポリフェノールの同定やピーク純度の評価,ならびに有害化学物質の識別を可能にする。したがって,本研究にて提案する食品の状態診断法は,健康効果が期待される抗酸化性食品の機能や信頼性評価への展開が期待されるものであり,広く人々の健康増進や安全・安心な社会の実現に貢献するものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi