• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Listening to Occupation History from the Public Voice: Rethinking "Opening of the Microphone" based on Multi-archival Research in Japan and the U.S.

Research Project

Project/Area Number 24K16165
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

太田 奈名子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 学術研究員 (30965025)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords占領史 / ラジオ / メディア史 / マルチアーカイヴァル研究 / アーカイブ
Outline of Research at the Start

本研究は、戦後日本、特に第二次世界大戦後の占領期日本のラジオ放送に取り込まれた民衆の声を、日米におけるマルチアーカイヴァル調査によって解明するものである。
先行研究では、戦後日本の放送民主化改革は「マイクの開放」という表現で形容され、「ラジオで民衆の声が流れる=日本の民主化達成」との前提が成立してきたが、肝心な声の内容解明は進んでこなかった。
資料的制限を乗り越え、日米アーカイブに眠る民衆の声の突き合わせからしか立ち上がり得ない占領史を描出するとともに、戦後民主主義の作られ方・あり方を考える新しい視座を、学術界と社会に対して提示することが、本研究の目的である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi