• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超高齢多死社会における「看取り」支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K16541
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

白石 敦子  立教大学, コミュニティ福祉学部, 助教 (20982143)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords「看取り」 / 制度・政策 / 超高齢多死社会
Outline of Research at the Start

超高齢多死社会が身近に迫る現在、「看取り」を高齢者とその家族等だけで行うことは難しくなってきている。ここでの「看取り」とは、医療、介護、葬儀、埋葬等の「死を迎えるときに必要な諸事」を指す。近年、全国の市町村で、終活などの「看取り」を支援する取り組みが始まっており、これらは、高齢者とその家族等を対象とする、死の前後で途切れることのないシームレスで包括的な「看取り」支援として発展させ得るものである。本研究は、全国の市町村を対象に、統計的調査と事例調査から「看取り」支援の実情を明らかにし、超高齢多死社会における「看取り」支援はどうあるべきか、先進国の事例に示唆を得つつ、その発展可能性を探求する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi