• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Investigations of three-dimensional structure of raindrop size distributions reaching equilibrium state during heavy rainfall and its environmental conditions

Research Project

Project/Area Number 24K17126
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

鵜沼 昂  気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 研究官 (00962317)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords雨滴粒径分布 / 二重偏波レーダー / 平衡状態 / 大気環境場 / 三次元構造
Outline of Research at the Start

大雨がもたらされる際、地上で観測される雨滴粒径分布は平衡状態に達しやすいことが知られている。しかし、雨滴粒径分布が平衡状態に至る過程やその発生条件が、どのような雲物理過程を経て強雨がもたらされ、その結果として大雨にが生じるのか十分に明らかにされていない。
本研究では、関東地方で観測された長期間の粒径分布データ及び二重偏波レーダーを用いることで、雨滴粒径分布が平衡状態に至る時間変化の特徴、三次元 (水平・鉛直) 構造、そして発生条件を明らかにする。
本研究により、大雨をもたらす雲の中の構造を精緻に把握できるとともに、どんな条件であれば大雨になりやすい雲となり得るかを明らかにできる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi