• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自在な染色体改変を可能とする染色体工学技術を用いた染色体テリトリー制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K18121
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 44010:Cell biology-related
Research InstitutionNational Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

山崎 匡太郎  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), 生命創成探究センター, 特任助教 (20981624)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords染色体テリトリー / イメージング / ゲノム動態
Outline of Research at the Start

染色体テリトリーとは、生物のゲノムが染色体ごとに核内に格納される際、核内の特定領域を占有し互いに混ざり合わない状態を指す概念である。細胞種ごとに決まったテリトリーをとるが、腫瘍細胞ではそのテリトリーが乱れていることも知られている。そのため、染色体テリトリーは、染色体上の遺伝子発現、ひいては細胞の状態・機能を司る重要な要素であるが、その制御機構については不明である。染色体スケールで制御されるこの現象に対し、染色体相互転座・Mbスケール除去・染色体導入など染色体スケールでの改変技術を用いて、染色体テリトリー制御機構の解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi