• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

伝統文化を体験するための筆を使ったインタラクティブシステムのデザイン手法

Research Project

Project/Area Number 24K21049
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 90010:Design-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

小林 桂  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 講師 (80947862)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsインタラクション / 文化 / XR
Outline of Research at the Start

日本の文化産業戦略において、日本人の感性や伝統に支えられた文化や儀式、風習を日本の魅力として認識し、効果的に情報伝達することが重要である。しかし伝統文化は、担い手の減少や核家族化による世代間の交流機会の減少などにより、その魅力が十分に継承されていない。本研究では、書道、日本画を体験するための筆を使ったインタラクティブシステムの研究に取り組む。システムでは利用者が制作した字や絵を変化させるために、墨はプロジェクターの投影映像で表現し、インタラクションを通じてより日本文化の特徴が伝わるメディアのデザイン手法を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi