• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ADHD児に対するグアンファシンの神経ネットワークへの効果の解明

Research Project

Project/Area Number 24K21453
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

水野 賀史  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 准教授 (50756814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 雅俊  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命助教 (50828928)
寿 秋露  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命助教 (70985910)
濱谷 沙世  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命助教 (30771414)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords注意欠如多動症(ADHD) / グアンファシン / 安静時ネットワーク
Outline of Research at the Start

注意欠如多動症 (ADHD)は、不注意・多動性衝動性を特徴とする神経発達症である。グアンファシンは、前頭前皮質におけるα2A受容体を選択的に刺激し、前頭前皮質の機能を増強すると考えられており、ADHD診断治療ガイドライン第5版では、グアンファシンはADHDに対する第一選択薬の一つに加えられた。しかしながら、グアンファシンの脳内メカニズムは全く検証されておらず、治療効果の客観的指標は未だ確立されていない。そこで本研究では、安静時fMRIを用いてグアンファシンの神経ネットワークに対する影響を明らかにし、薬物治療効果の評価に資する新規のイメージングバイオマーカーを開発することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi