• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

複数の助動詞の関係からみた古代語助動詞の意味の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 24K22502
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0102:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

古川 大悟  九州大学, 人文科学研究院, 講師 (70994515)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords古代日本語 / 助動詞
Outline of Research at the Start

本研究は、「推量の助動詞」や「モダリティ」等の既存の枠組みにとらわれない観点から、複数の助動詞を関連づけて分析することで、古代語助動詞の意味体系のありかたを高い精度で明らかにするものである。たとえば、「らし」「終止なり」「めり」と「気づきのけり」との近接など、従来関係づけられてこなかった助動詞どうしの関係に着目し、意味体系の精緻な解明を図る。証拠性(evidentiality)と意外性(mirativity)の関連など、通言語的にも注目に値する知見を提示する。文学分野に対しても積極的に成果を発信し、作品解釈の深化に寄与する。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi