• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of neutron measurement system using light-guide scintillator with pulse shape discrimination

Research Project

Project/Area Number 24K23051
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0403:Biomedical engineering and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松林 錦  京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (50994589)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords中性子 / シンチレータ / ホウ素中性子捕捉療法 / トレーサビリティ
Outline of Research at the Start

ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)は、加速器中性子源の開発により医療機器として承認、保険診療が開始された。今後さらなる普及のためには、治療装置の性能や安全性を統一的に評価する標準測定手法の確立が必要である。標準測定手法には測定器の正確性を確保するため、国家計量標準で校正した検出器の開発が求められる。しかし我が国の標準中性子場はBNCT照射場と比較して非常に強度が低く、どちらの照射場にも対応した中性子検出器は未だ存在しない。そこで従来よりも高速応答・高検出効率な条件を満たすため、これまでBNCT照射場への適応が困難であった波形弁別法に着目し、これら条件を満たすための検出器構造を検討する。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi