• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploration of the mechanism and treatment strategies of airway neuronal dysfunction in asthma

Research Project

Project/Area Number 24K23466
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0903:Organ-based internal medicine and related fields
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

伊藤 圭馬  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (51000921)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords喘息 / 気道神経機能不全 / 神経リモデリング / インターロイキン33
Outline of Research at the Start

喘息は獲得免疫や自然免疫の複雑な関与のもと様々なフェノタイプを呈し、その疾患多様性の理解は喘息治療に不可欠である。これまでの喘息研究は免疫系が主軸であったが、近年は気道の神経機能不全が関わるフェノタイプの存在が示唆されている。喘息患者における気道神経機能不全をカプサイシン咳感受性試験で評価すると、咳感受性亢進が喘息コントロール不良や増悪、ステロイド抵抗性の咳と関連することが明らかとなった。本研究では、咳感受性亢進を動物モデルで気道神経リモデリングとして可視化することで、本病態の発症に深く関連している可能性がある新規因子を見出し、気道神経リモデリングの発症機序の解明とその治療戦略の確立を目指す。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi