Project/Area Number |
25243002
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Area studies
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
Numano Mitsuyoshi 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (40180690)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三谷 惠子 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10229726)
松里 公孝 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (20240640)
柳原 孝敦 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (20287840)
青島 陽子 神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20451388)
小松 久男 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (30138622)
乗松 亨平 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (40588711)
楯岡 求美 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60324894)
井上 まどか 清泉女子大学, 文学部, 准教授 (70468619)
亀田 真澄 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (70726679)
下斗米 伸夫 法政大学, 法学部, 教授 (80112986)
坂庭 淳史 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80329044)
池田 嘉郎 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80449420)
湯浅 剛 広島市立大学, 付置研究所, 教授 (80758748)
阿部 賢一 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (90376814)
安達 祐子 上智大学, 外国語学部, 教授 (90449083)
加藤 有子 名古屋外国語大学, 外国語学部, 准教授 (90583170)
平野 恵美子 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (30648655)
羽場 久美子 青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (70147007)
柴田 元幸 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (90170901)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥27,560,000 (Direct Cost: ¥21,200,000、Indirect Cost: ¥6,360,000)
Fiscal Year 2017: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2016: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2015: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2014: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2013: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
|
Keywords | スラヴ地域研究 / ユーラシア地域研究 / 中東欧地域研究 / 日露関係 / ロシアの文学と歴史 / ウクライナ問題 / 越境文学 / 世界文学 / スラヴ・ユーラシア研究 / ロシア研究 / 中東欧研究 / サハリン / ジョージア(グルジア) / 日露文化交流 / スラヴ研究 / ユーラシア研究 / 中欧・東欧研究 / スラヴ文学 / 比較文化 / ウクライナ危機 / ロシアの歴史と文化 / 中東欧の歴史と文化 / 中央アジア地域研究 / ロシア文学 / 中東欧文学 / 国際研究者交流(ロシア、ポーランド、セルビア) |
Outline of Final Research Achievements |
We have focused our research project on various aspects of “transfiguration” and “border-crossing” in Slavic Eurasian world. It is an attempt at constructing a new comprehensive framework of this discipline in the age of globalization after the collapse of the Soviet Union. Our group consists of 20 members whose specialized regions include Russia, Ukraine, the Caucasus, Central Asia, Central and Eastern Europe, East Asia, and North and South America and their disciplines cover entire fields of the humanities and social sciences, ranging from literature, language, arts, philosophy, religion, history, politics, economy to international relations. Through such transregional and interdisciplinary approaches we have striven to organize international academic conferences, enhance our ability to disseminate abroad the academic achievements of Japanese Slavic and Eurasian studies, and activate international academic exchange.
|