• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Intra-Regional Student Mobility and Career Development of International Students in Southeast Asia:towards ASEAN Regional Network

Research Project

Project/Area Number 25780510
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Sociology of education
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

KAMOGAWA Akiko  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40386545)

Project Period (FY) 2015-03-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2015: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2014: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2013: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords比較教育学 / ジェンダー / 女子教育 / マレーシア / ブルネイ / キャリア形成 / 留学生 / 女性の高学歴化 / 留学生移動 / 東南アジア / ASEAN / 多国間学生移動 / 市民性教育 / ASEAN共同体 / 地域統合 / キャリア教育 / 女性のキャリア形成
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to clarify the career development of international students moving in Southeast Asia from a gender perspective.
As a result of conducting field surveys mainly in Malaysia and Brunei, in many Southeast Asian countries, primary and lower secondary education is becoming more widespread, but there are gaps between men and women in studying abroad for elite moldings that began in the colonial period. In some countries as women have become more highly educated, they provided a new perspective of career development for international students migrating within Southeast Asia, helping to structurally understand the gender gap. This significance is a focus on the challenges that have been addressed by international organizations and donors since the 1990 World Conference on Education for All (EFA).

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

東南アジア10カ国はASEAN共同体の構築を目指している。東南アジア域内を移動する留学生は、ASEAN共同体を構築する上での原動力になると思われた。
研究期間全体を通じて対象国において実施してきた研究成果の学術的意義や社会的意義は、A)東南アジアの留学生を対象に、「域内の多国間学生移動」という観点から、地域連携や地域統合の問題をとらえる点にあり、B)東南アジアの女子留学生にとって「域内留学」という新たな可能性を模索する実証研究であるという点にあった。さらに、C)女性の高学歴化が進む中で留学生のキャリア形成という新しい視座を提供することによって、男女間格差を構造的に理解する点にある。

Report

(6 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019 2018 2017 2016

All Journal Article (3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「国境地域に行き届く国民教育制度:マレーシア(サバ州)―インドネシア(北カリマンタン州)」2020

    • Author(s)
      鴨川明子・金子奈央
    • Journal Title

      『比較教育学研究』

      Volume: 60 Pages: 148-162

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] アジアにおける教員研修制度の特質―マレーシア,中国,日本を事例として―2018

    • Author(s)
      鴨川明子・日暮トモ子・鈴木賀映子
    • Journal Title

      山梨大学教育学部紀要

      Volume: 第27号 Pages: 195-213

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] マレーシアの教員制度と教員研修2018

    • Author(s)
      鴨川明子
    • Journal Title

      『平成28~30年度科学研究費補助金の挑戦的萌芽研究(16K13537)「21世紀型スキルに対応した教員研修の在り方に関する国際比較研究」(代表 長島啓記)中間報告書』

      Volume: N.O Pages: 9-18

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] マレーシアの学校に行けない子どもたち(OOSCY):序論2019

    • Author(s)
      鴨川明子
    • Organizer
      第3回東南アジア教育研究フォーラム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] A Comparative Analysis of Teacher Professional Development:with a focus on TALIS 20132019

    • Author(s)
      Shigekazu Yoshida, Tomoko Higurashi, Akiko Kamogawa and Hironori Nagashima
    • Organizer
      World Education Research Association(WERA) 2019 Focal Meeting
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Impact of the Asian Regional Network on Student Mobility in Malaysia from a Gender Perspective2019

    • Author(s)
      Akiko Kamogawa
    • Organizer
      World Education Research Association(WERA) 2019 Focal Meeting
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マレーシア サラワク州・サバ州の国境地域における教育 ブルネイとインドネシアとの国境2019

    • Author(s)
      鴨川明子・金子奈央
    • Organizer
      第55回日本比較教育学会自由研究発表
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 諸外国における21世紀型スキルに対応した教員研修の展開2019

    • Author(s)
      日暮トモ子・鴨川明子他
    • Organizer
      第55回日本比較教育学会自由研究発表
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 「研究者の初期キャリアをどう形成するか―比較教育学の場合―」2019

    • Author(s)
      鴨川明子
    • Organizer
      日本教育学会 若手研究者支援ワークショップ講師として報告・参加(招待あり)(於:学習院大学)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「教員研修の比較分析―TALIS2013の結果から―」2018

    • Author(s)
      鴨川明子,鈴木賀映子,吉田重和,佐藤裕紀,長島啓記,日暮トモ子,古阪肇,村井典子
    • Organizer
      第54回日本比較教育学会(於:広島大学)自由研究発表
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「教職大学院で働きながら,比較教育学者の「ワークライフキャリア」を考える」【研究委員会企画】「比較教育学を学ぶ人のためのアカデミック・キャリアシリーズⅠ 教員養成・研修に携わる」2018

    • Author(s)
      鴨川明子(企画および中島悠介・高橋 望・森下 稔との共同発表)
    • Organizer
      日本比較教育学会第54回(於:広島大学)ラウンドテーブル
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「マレーシア,中国,日本における教員研修の特質」2017

    • Author(s)
      鴨川明子・日暮トモ子・鈴木賀映子(2017)
    • Organizer
      第53回日本比較教育学会(於:東京大学)自由研究発表
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 「第2章 ブルネイの市民性教育:アセアンネスを意識した市民性教育に向けて」2017

    • Author(s)
      鴨川明子(平田利文・森下稔・羽谷沙織・乾美紀・手嶋将博・長濱博文・池田充裕・鈴木康郎・石村雅雄)
    • Organizer
      日本比較教育学会第53会(於:東京大学)ラウンドテーブル「アセアン共同体における市民性教育の現状と課題」
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] マレーシアの学校改善と教員制度改革2016

    • Author(s)
      鴨川明子
    • Organizer
      第52回日本比較教育学会自由研究発表
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 『東南アジア文化事典』(「女性の高学歴化」に関する項目執筆)2019

    • Author(s)
      信田 敏宏編集委員長、綾部真雄/岩井美佐紀/加藤剛/土佐桂子編(鴨川明子項目執筆)
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303900
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 「マレーシアにおける女子・女性の教育―男女間格差の解消とジェンダー平等という2つの課題をめぐって―」村田翼夫編『東南アジアの教育モデル構築―南南教育協力への適用―』2018

    • Author(s)
      鴨川明子(分担執筆)
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      学術研究出版/ブックウェイ
    • ISBN
      4865843582
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 「第2章 ブルネイの市民性教育:アセアンネスを意識した市民性教育に向けて」平田利文編『アセアン共同体の市民性教育』東信堂2017

    • Author(s)
      鴨川明子, サリマM.サラー,ロスマウィジャ ジャワウィ
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      東信堂
    • Related Report
      2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2014-07-25   Modified: 2022-11-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi