• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物の個体レベルのC・N分配調節メカニズムに関する生理生態学的研究

Research Project

Project/Area Number 25891011
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Ecology/Environment
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

杉浦 大輔  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (50713913)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsジベレリン / サイトカイニン / シンクソースバランス / 物質分配 / LMA
Research Abstract

植物は個体レベルの葉、茎、根への炭水化物 (C) や窒素 (N) の分配や、葉の面積あたりの重さ (LMA) を、環境条件に応じて変化させる。本研究では、このようなC・N分配パターンや、LMAを調節するメカニズムについて、植物ホルモンであるジベレリン (GA) やサイトカイニン (CK) の役割や、シンクソースバランスに応じて葉に蓄積する糖が果たす役割を解明することを目的として行った。
(1) 草本植物イタドリ (Polygonum cuspidatum) を用いて、光やN条件の変化に応じた個体レベルのC分配の変化と、内生GAやCKの変化の関係を解析した。強光・弱光の各条件下では、高N条件ほど、地上部全体のCK濃度が高く、同時に個体レベルの葉へのC分配比も高かった。活性型GA濃度も同様に高N条件ほど高く、強光・低N条件ではほとんど検出されなかった。外生GA、CK添加時に見られる葉へのC分配比と、内生GA、CK濃度が高いときに見られる葉へのC分配比は同様の傾向を示すため、これらの植物ホルモンが個体レベルのC分配の変化を調節するメカニズムに深く関わっていることが示唆された。
(2) 草本植物ダイコン (Raphanus sativus) の、胚軸が肥大する品種 (コメット:貯蔵シンク活性が高い) と肥大しない品種 (葉大根:活性が低い) を接ぎ木することでシンクソースバランスを変化させ、葉へ蓄積する糖がLMAや葉の構造に与える影響を評価した。どちらの品種でも、貯蔵シンク活性が低い葉大根の胚軸を台にすると、シンク活性が高いコメットを台にした時と比べ、LMAが大幅に増加した。増加分はデンプンだけでは説明できず、葉の厚さはほとんど変化していなかったため、デンプンが蓄積するほど細胞壁成分が増加している可能性が示された。葉の横断切片の構造解析を行ったところ、細胞数や細胞密度がデンプン量に応じて変化していることが分かった。

Current Status of Research Progress
Reason

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effects of the experimental alteration of fine roots on stomatal conductance and photosynthesis: case study of devil maple (Acer diabolicum) in a cool temperate region2014

    • Author(s)
      Daisuke Sugiura, Masaki Tateno
    • Journal Title

      Environmental and Experimental Botany

      Volume: 100 Pages: 105-113

    • DOI

      10.1016/j.envexpbot.2013.12.020

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 接ぎ木によるシンク・ソースバランスの変化は光合成特性や物質分配にどのような影響を与えるのか

    • Author(s)
      杉浦大輔、別役恵理子、寺島一郎
    • Organizer
      日本生態学会第61回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-09-12   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi