• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新発見資料に基づく沖縄更新世人類の食資源利用の研究

Research Project

Project/Area Number 25905002
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 地理学・文化人類学・地域研究
Research Institution沖縄県立博物館・美術館

Principal Investigator

藤田 祐樹  沖縄県立博物館・美術館, 主任

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2014-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2013: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords沖縄 / 更新世人 / 食資源
Research Abstract

研究目的 : 琉球列島の旧石器時代研究では、石器等の人工遺物や明確な食糧残滓の不在が長年の課題であったが、我々が2009年より調査している沖縄県南城市サキタリ洞遺跡からは、良好な更新世堆積層が発見され、これまでの調査で約1万2千年BPの石英製石器と海産貝、動物遺骸等が発見されていた。また、石垣島白保竿根田原洞穴遺跡や宮古島ツヅピスキアブ遺跡においても、更新世末から完新世初頭にかけての獣類遺骸が石器とともに発見されている。本研究では、これらの新発見資料の分析によって、更新世人の食性の一端を解明することを目的とする。
研究方法 : サキタリ洞遺跡試掘区より得られた動物遺骸を、I層(約1万2千年BP)、II層(1万6千~1万9千年BP)、III層(2万1千年BP)、III層下部(2万6千~3万2千年BP)に分け、層序による出土点数や、サイズ分布を、動物分辮ごとに比較した。またm石垣や宮古の新発見イノシシ遺骸のカットマーク等の有無を観察した。
研究結果 : サキタリ洞出土動物遺骸の大半を占める淡水産カニとカワニナ(淡水貝)、6種の陸産貝(マイマイ)を層序ごとに出土点数を比較した結果、淡水産カニとカワニナはII層で極端に出土点数が多かった。II層からは、多量の炭化材や断片的な人骨、貝製品も出土しており、その堆積にヒトが関与したことは疑いがない。この層に多量に含まれる淡水カニとカワニナも、食糧残滓であったと推測される。その一方で、陸産貝6種は層序による出土点数やサイズ変異が認められず、自然の要因で洞内に流入、堆積したものと考えられた。これらの結果は、サキタリ洞更新世人が淡水産動物を利用していた証拠であり、沖縄更新世人の食生活に関する重要な知見である。また、石垣や宮古の資料でも、完新世初頭のイノシシ骨に明瞭なカットマーク等やスパイラル破砕を認め、これらの時期にイノシシが利用されていたことが示された。

Report

(1 results)
  • 2013 Annual Research Report

Research Products

(6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 更新世の琉球列島における動物とヒトの関わり2014

    • Author(s)
      藤田 祐樹
    • Journal Title

      高宮広土(編)琉球列島先史・原史時代の環境と文化の変遷

      Volume: 2 Pages: 29-40

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 沖縄更新世人骨研究の新段階2013

    • Author(s)
      藤田 祐樹
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 8月号 Pages: 5-9

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 更新世の琉球列島とヒトの渡来2013

    • Author(s)
      藤田 祐樹
    • Journal Title

      岩波書店「科学」

      Volume: 7月号 Pages: 798-800

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Pleistocene life in the Okinawa-jima Island : use of stone tools and animal resources2014

    • Author(s)
      Masaki FUJITA, Shinji YAMASAKI, Chiaki KATAGIRI
    • Organizer
      20^<th> IPPA Congress
    • Place of Presentation
      Apsara Ankgor Hotel, Siem Reap, Cambodia
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 沖縄県南城市サキタリ洞遺跡における2012年度発掘成果2013

    • Author(s)
      藤田祐樹, 山崎真治, 片桐千亜紀, 大城逸郎
    • Organizer
      第67回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      国立科学博物館つくば研究施設
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 沖縄の更新世末~完新世初頭のイノシシ利用の新発見2013

    • Author(s)
      波木基真, 藤田祐樹, 久貝弥嗣
    • Organizer
      第4回イノシシサミットin奄美
    • Place of Presentation
      Aiai広場, 奄美大島
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi