• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

両連続相マイクロエマルションを用いた抗酸化物質の定性・定量分析技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25915011
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 化学
Research InstitutionOkinawa National College of Technology

Principal Investigator

藏屋 英介  独立行政法人国立高等専門学校機構 沖縄工業高等専門学校, 技術室, 技術専門員

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2014-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2013: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords抗酸化物質 / 両連続層マイクロエマルション / 電気化学測定
Research Abstract

沖縄の生物資源には、生理活性の非常に高いフラバン類、クルクミノイド類、アントシアニン類、カテキン類などを豊富に含む植物が多く、あらゆる分野から注目されている。これらの機能性成分は、生理活性の高いポリフェノール類に起因するものであり、その含有量が重要な評価基準となっている。しかしながらこれらの物質は、類縁体が多いだけでなく配糖体も含めると数百種類あるものもあり、個々の化合物の分析は非常に困難を極める。本研究では、界面活性剤によって親油性と親水性の溶媒が、熱力学的に安定なマイクロエマルションを形成して特異的な反応場となる両連続層マイクロエマルションを積極的に利用し「両連続相マイクロエマルションを用いた抗酸化物質の定性・定量分析技術の開発」を行った。親油性の高い化合物と親水性の高い化合物を同時に両連続相マイクロエマルションに溶解しつつ、電極の親疎水性を制御し、それぞれの物質の還元力を電気化学的な手法により測定して抗酸化物質の定量が可能であるか検討を行った。その結果、代表的な物質である没食子酸、アスコルビン酸、α-トコフェロール、Troloxについて抗酸化能を定量したところ、親油性の高い電極を使用することで、アスコルビン酸との混合溶液からα-トコフェロールの酸化ピークのみを得ることができた。また、0Vから電位1.2Vまでの各成分の電気量と各化合物の濃度との相関を調べたところ、非常に良い直線性が得られ、電気化学的な手法を用いてBME中で抗酸化能を定量できることが示唆された。一部の電極では対象化合物の吸着が見られたもののBME中での電気化学測定により親油性と親水性化合物の抗酸化能を独立して定量できることが確認された。

Report

(1 results)
  • 2013 Annual Research Report

Research Products

(3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Electrochemical Analysis of Antioxidants Using a Bicontinuous Microemulsion2014

    • Author(s)
      Eisuke Kuraya, Syota Nagatomo, Kouhei Sakata, Shinobu Uemura, Masashi Kunitake
    • Journal Title

      沖縄工業高等専門学校紀要

      Volume: 8 Pages: 93-93

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Electrochemical Analysis of Antioxidants Using Bicontinuous Microemulsion2013

    • Author(s)
      Eisuke Kuraya, Syota Nagatomo, Kouhei Sakata, Shinobu Uemura, Masashi Kunitake
    • Organizer
      224th ECS Meeting , Oct 27- Nov 1st, 2013, San Francisco, CA, USA
    • Place of Presentation
      San Francisco, CA, USA
    • Year and Date
      2013-10-29
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 両連続相マイクロエマルションを用いた抗酸化物質の定量2013

    • Author(s)
      蔵屋英介, 長友祥太, 坂田耕平, 上村忍, 國武雅司
    • Organizer
      電気化学会九州支部, トークシャワー・イン・九州2013
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2013-09-03
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi