母集団スルファメトキサゾール動態パラメータに基づく予防投与での個別化療法の確立
Project/Area Number |
25927001
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
薬学Ⅱ
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
加賀谷 英彰 秋田大学, 医学部附属病院, 薬剤師
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2014-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2013)
|
Budget Amount *help |
¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2013: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Keywords | SMX / NAT2遺伝子多型 / CYP2C9遺伝子多型 |
Research Abstract |
【研究目的】 スルファメトキサゾール(SMX)-トリメトプリム合剤(ST合剤)は、ニューモシスチス肺炎等の感染予防として、主に移植領域で用いられている。SMXの体内動態に及ぼすCYP2C9およびNAT2遺伝子多型の影響を検討し、Rapid acetylater (RA)は、Intermadiate acetylater (IA)およびSlow acetylater (SA)より高い血中濃度推移を示すことを明らかにしてきた。一方、予防投与における血中濃度至適レベルは明らかにされておらず、用法用量も施設間で異なっているのが現状である。今回、予防投与で用いられるSMX薬物動態パラメータとNAT2遺伝子多型の関係、有害事象との相関を比較検討した。 【研究方法】 移植患者161名の腎移植患者を用いた。投与14日目のST合剤(1日用量1g)服用後9ポイントの血中濃度を採血しSMXの体内動態を解析した。CYP2C9(^*3)およびNAT2(^*5, ^*6, ^*7)遺伝子多型をRFLP法を用い解析し、NAT2 RA, IAおよびSAに分類した。有害事象(WBC、RBC、血小板、CCr)はST合剤投与開始時および投与後3か月後を評価した。 【結果】 AUC_<0-24>を目的変数とする多変量解析の結果、CYP2C9(^*1/^*1 : n=153), (^*1/^*3 : n=8)遺伝子多型による差は観察されず、NAT2 SA群およびCCrがSMXの体内動態に影響を及ぼす要因であることが観察された(p=0.002およびp=0.004)。NAT2遺伝子多型RA (n=75)+IA群(n=65)とSA群(n=21)でWBC、RBC、血小板およびCCrに有意差は観察されなかった。腎移植領域におけるST合剤予防投与の結果、カリニ肺炎発症は観察されず、ST合剤投与終了前後で顆粒球減少などの有害事象は観察されなかった。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)