• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

造血幹細胞移植・骨髄移植前処置における制吐療法の最適化に向けて

Research Project

Project/Area Number 25928003
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 薬学Ⅲ
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

今井 千晶  千葉大学, 医学部附属病院, 薬剤師

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2014-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2013: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords大量化学療法 / 制吐療法
Research Abstract

(目的)2009年よりアプレピタント(商品名 : イメンドカプセルカプセル【○!R】)は本邦でも承認となった。また、従来の制吐剤と比較し半減期が長く、遅発性の悪心・嘔吐に対しても効果が期待できるパロノセトロン塩酸塩(商品名 : アロキシ注【○!R】)が開発され2010に国内で認可された。
造血幹細胞移植、骨髄移植では前処置として大量化学療法が用いられる。これにより生じる悪心・嘔吐の発現率は極めて高い。一方で、大量化学療法施行の際の制吐療法についてはデータが不足しており最適な治療が行われているとは言い難い。そこで本研究では大量化学療法時の悪心・嘔吐を抑えQOLを向上するための最適な制吐療法の組み合わせを見出すことを目的とし、大量化学療法時のアプレピタント、パロノセトロンの制吐効果への寄与を確認することとする。
(方法)2012年4月1日から2013年7月20日までに自家末梢血幹細胞移植(AUTO-PBSCT)にて大量メルファラ療法を行った患者を対象としレトロスペクティブに調査を行った。主評価項目は全観察期間における嘔吐なしの患者の割合とした。副次的評価項目として化学療法投与中および投与後における嘔吐なしの患者割合、化学療法施行中および施行後におけるcomplete response(嘔吐なし、救済治療なし)の患者割合を評価した。救済治療は悪心があった場合の追加の薬剤投与と定義した。
(成果)2012年4月1日から2013年7月20日までにAUTO-PBSCTにて大量メルファラン療法を施行した多発性骨髄腫またはPOEMS症候群、原発性アミロイド―シスの患者は14名であった。主評価項目、副次評価項目双方で全観察期間の嘔吐の割合に差は認めなかった。しかし、全評価項目においてイメンドカプセル使用群で効果的な傾向がみられ、差を認めなかった原因としてはサンプルサイズの小さが原因となることが予測され、更なる症例の追加が必要と考えられた。

Report

(1 results)
  • 2013 Annual Research Report

Research Products

(2 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Incidence, risk factors and treatment outcomes of extravasation of cytotoxic agents in an outpatient chemotherapy clinic.2014

    • Author(s)
      Sakaida E, Sekine I, Iwasawa S, Kurimoto R, Uehara T, Ooka Y, Akanuma N, Tada Y, Imai C, Oku T, Takiguchi Y
    • Journal Title

      Jpn J Clin Oncol

      Volume: Fev;44(2) Pages: 168-71

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Investigation of risk factors of profound neutropenia by amrubicin hydrochloride therapy for small cell lung cancer2013

    • Author(s)
      今井 千晶
    • Organizer
      日本臨床腫瘍学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2013-08-30
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2020-05-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi