Project/Area Number |
25930014
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
基礎医学
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
崎尾 昇 熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 技術専門職員
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2014-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2013)
|
Budget Amount *help |
¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2013: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 環境エンリッチメント / 行動解析 / マウス |
Research Abstract |
目的 マウスを用いてエンリッチメントのない環境とエンリッチメントある環境との行動解析の分析を行うことによる基礎的データーの収集を目的とする。 動物 ICRマウス4週令の時に、エンリッチメントのない環境とエンリッチメントのある環境に置き、8週目から随時角型オープンフィールド・高架式十字迷路・Y字迷路・8方向放射状迷路の実験を実施した。 1)角型オープンフィールド(活動・運動能力)マウスは、フィールド内を自由に20分間行動させ、移動距離や行動パターンを観察したが、有意差は見られなかった。 2)高架式十字迷路(新奇環境・不安・恐怖)迷路は、壁のある走行路と壁のない走行路が十字に交差したもので、壁のない走行路で恐怖を感じると想定され、滞在時間・侵入回数を指標に、マウスを10分間観察するが、有意差は見られなかった。 3)Y字迷路(自発行動量・空間作業記憶)マウスは、Y字迷路に置き、自由に8分間移動させる。アームへの進入回数を記録することにより、自発行動量・空間作業記録を算出したが, 有意差はみられなかった。 4)8方向放射状迷路(空間学習・空間記憶)マウスは、学習試験では、8本のアームのうち、毎回同じ4つのアームの先端に餌ペレットを置き、5分間行動を観察し、これを7日から10日間続ける。この時に、一度進入したアームに再進入する回数・餌を置いていないアームに進入した回数・餌の置いてあるアームに進入した回数・すべての餌のアームに辿り着くまでに要した時間を指標に観察をするが、有意差は見られなかった。
|