• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Creativity and Affect/Feeling in Religion, Artistic Practices, and Well-being: A Cultural Anthropological Research

Research Project

Project/Area Number 25H00510
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

De・Antoni Andrea  京都大学, 人間・環境学研究科, 特定准教授 (10706865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黄 信者  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (00979429)
石井 美保  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40432059)
井本 由紀  慶應義塾大学, 理工学部(日吉), 准教授 (90581835)
岩谷 彩子  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (90469205)
津村 文彦  名城大学, 外国語学部, 教授 (40363882)
野澤 豊一  富山大学, 学術研究部人文科学系, 准教授 (80569351)
村津 蘭  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (50884285)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥60,190,000 (Direct Cost: ¥46,300,000、Indirect Cost: ¥13,890,000)
Fiscal Year 2025: ¥16,510,000 (Direct Cost: ¥12,700,000、Indirect Cost: ¥3,810,000)
Keywords宗教・スピリチュアリティ / 芸術 / 情動・感覚 / ウェルビーイング / 創造力
Outline of Research at the Start

本研究は、宗教的実践と芸術的実践が「ウェルビーイング」を可能にするメカニズムを文化人類学的に探究する。宗教的実践と芸術的実践が交差する領域において、想像力や創造力が個々人のウェルビーイングを形成する上で果たす役割を、身体経験、情動・感覚に着目しながら実証的に明らかにする。また、世界のさまざまな地域と宗教的枠組みに根差したフィールド調査を通じて、ウェルビーイングの形成における通文化的・普遍的要素と文化特有の表現の両方を実証的に明らかにする。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi