Project/Area Number |
25H01083
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
鴨打 正浩 九州大学, 医学研究院, 教授 (80346783)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秦 淳 九州大学, 医学研究院, 教授 (00448432)
吾郷 哲朗 九州大学, 医学研究院, 准教授 (30514202)
入江 芙美 九州大学, 医学研究院, 准教授 (30930747)
松尾 龍 九州大学, 医学研究院, 教授 (60744589)
松本 晃太郎 九州大学, 医学研究院, 助教 (60932217)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥37,830,000 (Direct Cost: ¥29,100,000、Indirect Cost: ¥8,730,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
|
Keywords | 脳卒中 / QOL / 効用値 / 費用対効果 / 機械学習 |
Outline of Research at the Start |
脳卒中患者を対象に、費用対効果分析で推奨されているEQ-5Dを用いて、患者がとらえるQOLとそれに対する医療の効果を評価する。地域脳卒中疾患コホート研究、National Database等のレセプトデータを用いて我が国における脳卒中患者のQOL効用値、質調整生存年(quality-adjusted life year: QALY)とそれらに脳卒中医療が及ぼす効果を、予測モデルを用いて推定する。各診療行為がQOLに及ぼす効果を、傾向スコアや機械学習モデルによる因果推論、意思決定曲線分析等を用いて推定し、医師・患者の選好を考慮した比較を行う。
|