Project/Area Number |
25H01198
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
吉田 奈央子 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (10432220)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片山 新太 名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任教授 (60185808)
京川 裕之 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60799865)
錦野 達郎 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80884428)
大友 章裕 京都大学, 理学研究科, 助教 (30886560)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥46,020,000 (Direct Cost: ¥35,400,000、Indirect Cost: ¥10,620,000)
Fiscal Year 2025: ¥13,130,000 (Direct Cost: ¥10,100,000、Indirect Cost: ¥3,030,000)
|
Keywords | 有機ハロゲン呼吸細菌 / バイオレメディエーション / 地下水シミュレーション / 逆電子伝達 / ヒューミン |
Outline of Research at the Start |
本課題は機ハロゲン呼吸細菌(OHRB)を用いた地下水・土壌環境において有浄化研究として, 世界で唯一塩化ビニルを海水環境で無毒化する海水性OHRBの新種提唱、OHRBの適用範囲の決定ならびに生化学的機構の解明に取り組む.さらに,自治体が主体的に実施するバイオオーグメンテーションと連携し、OHRBの培養補填試験における浄化効果を評価し、低環境負荷なバイオオーグメンテーションのあり方を示す.
|