• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

兵役拒否運動の広がりと深化

Research Project

Project/Area Number 25K00714
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Basic Section 80030:Gender studies-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section80030:Gender studies-related , Basic Section08010:Sociology-related
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

市川 ひろみ  京都女子大学, 法学部, 教授 (50281754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) シン ヒョンオ  立命館大学, 国際関係学部, 授業担当講師 (40815487)
影本 剛  立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (60897297)
大野 光明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (80718346)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords兵役拒否 / 徴兵制 / ジェンダー / 軍事化 / 市民的不服従
Outline of Research at the Start

個人による兵役拒否の決断は、内面の自由を保障する兵役拒否権確立の契機となってきた。本研究では、第二次世界大戦によって分断国家となったことで徴兵制が重要な意味をもったドイツと韓国における兵役拒否運動のあり方を比較する。それぞれ異なる形で兵役拒否支援活動が展開されている両国の事例から、兵役拒否が提起する課題をより包括的に捉えようとするものである。本研究では、これまで十分に論じられてこなかった「兵役拒否を平和創造の端緒として位置づけることができるのか」という問いに、兵役拒否運動を「境界を超える」視点から分析することによって接近する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi