Project/Area Number |
25K03414
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90010:Design-related
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
佐々木 葉 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小澤 広直 長岡工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教 (10907059)
福井 恒明 法政大学, デザイン工学部, 教授 (40323513)
星野 裕司 熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 教授 (70315290)
二井 昭佳 国士舘大学, 理工学部, 教授 (40459011)
上原 三知 信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (40412093)
福島 秀哉 九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (30588314)
林 倫子 関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (60609808)
中村 晋一郎 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (30579909)
山口 敬太 京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (80565531)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
|
Keywords | 地域水系基盤 / 水インフラ / デザイン手法 / まちづくり / 流域景観 |
Outline of Research at the Start |
人口減少や気候変動を踏まえた流域治水の推進のためにも,中小河川,水路,湧水などの身近な水インフラを活かした「水とともにある豊かな暮らし」の実現は重要である.本研究は施設と利用や管理を一体にとらえた「地域水系基盤」という考え方のもと,流域においてまちづくりのツボとなる場所の抽出とその総合的なデザイン実践の手法を示すとともに,各地で「水まちづくり」が持続可能であるためのネットワークやリソースの調達方法などのしくみの提案にも取組む.
|