• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

18/19世紀移行期ドイツ語圏におけるジェンダー規範とネイション概念の転換

Research Project

Project/Area Number 25K03990
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02040:European literature-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

速水 淑子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70826099)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords女性戦士の表象 / インターセクショナリティ / ナポレオン戦争 / 18/19世紀移行期 / ハインリッヒ・フォン・クライスト
Outline of Research at the Start

本研究は、作家ハインリヒ・フォン・クライストにおける「武器を持つ女性」の表象を分析し、18/19世紀移行期のドイツ語圏で、ジェンダー規範とネイション概念がどのように交差しつつ形成されていったのかをあきらかにする。分析対象としては、クライスト「ペンテジレア」1806、同「聖ドミンゴ島の婚約」1811、同「ゲルマニアがその子らに寄せる頌詩」1809、同「ヘルマンの戦い」1821のほか、様々な女性戦士を扱う同時代のドイツ語圏の文学作品にも言及する。本研究は広い意味では近現代ドイツにおける市民社会理念を対象としているため、20世紀以降の市民社会論にかかわる研究も並行して進める。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi