• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アクティブ・エイジングと経済成長を促進する年金制度のマクロ経済分析

Research Project

Project/Area Number 25K05135
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07050:Public economics and labor economics-related
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

前林 紀孝  南山大学, 経済学部, 教授 (30735733)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsアクティブエイジング / 公的年金 / 人的資本 / 経済成長 / 経済厚生
Outline of Research at the Start

急速な少子高齢化と伸び悩む経済成長の下では、若年世代だけで現状の年金制度を支えていくことは困難である。高齢者の能動的な労働参加とその人的資本の活躍(アクティブ・エイジング)は経済成長の促進と年金財政の持続可能性を両立する有効な方策だと考えられる。本研究では、①高齢者の労働供給とその人的資本形成の決定を組み込んだ内生的経済成長モデルを構築し、②アクティブ・エイジングを推し進める年金制度案を提示する。そして、③その年金制度の下で、どの程度のアクティブ・エイジングの促進が経済厚生にとって望ましいのかについて理論分析を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi