• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a model to support outings for children with medical complexity

Research Project

Project/Area Number 25K05668
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

山下 寛子  久留米大学, 医学部, 助教 (00851403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 みちえ  令和健康科学大学, 看護学部, 教授 (60320248)
重松 由佳子 (有馬由佳子)  久留米大学, 医学部, 教授 (90320390)
渡邉 理恵  久留米大学, 医学部, 講師 (00461666)
水落 裕美  久留米大学, 医学部, 講師 (70610583)
山本 八千代  安田女子大学, 看護学部, 教授 (10295149)
山本 直子  長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (10594864)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords医療的ケア児の外出支援
Outline of Research at the Start

我が国では、痰の吸引や経管栄養等の医療的ケアを必要とする小児(以下医療的ケア児)は急増している。2021年に医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律が施行され、就園・就学をはじめ家族との余暇を楽しむ外出支援の必要性が社会的に認知された。医療的ケア児の場合、体調の不安や準備の大変さ等であたりまえの外出ができない場合が多い。しかし、医療的ケア児の外出を促す具体的な支援は明らかになっていない。そのため本研究では、医療的ケア児の外出の課題を明確にし、「医療的ケア児の当たりまえの外出支援モデル」を作成する。本モデルにより外出支援関係職者の協働が推進され、医療的ケア児のあたりまえの外出につながる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi