• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

施設の複合化・集約化に見る新たな社会教育観の構築:制度的・組織的条件に着目して

Research Project

Project/Area Number 25K05995
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

宮村 裕子  京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (80441450)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 開沼 太郎  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (90388398)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsネットワーク型行政 / 施設の複合化・集約化 / 社会教育観
Outline of Research at the Start

初年度は、地方公共団体に対する質問紙調査・ヒアリング調査や資料収集を行い、複合化等をめぐる促進要因や阻害要因等を明らかにする。量的分析に加えて半構造化インタビューやテキストマイニング等を用いた質的分析を行い、資料分析を通じて施設類型ごとの社会教育観の特徴を確認する。
2年目は、ヒアリング調査や参与観察等を行い、各施設類型において影響を受けた/与えた新たな社会教育観の構築に関わる動向について具体的事例の比較・分析を行う。最終年度にかけて、新たな社会教育観への転換と施設整備の経過・結果に注目し、制度的・組織的条件やその要因を導出する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi