• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オーロラの二次元分光イメージ計測によるエネルギー分布とその構造形成の研究

Research Project

Project/Area Number 25K07391
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17010:Space and planetary sciences-related
Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

吉沼 幹朗  核融合科学研究所, 研究部, 助教 (20323058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 海老原 祐輔  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (80342616)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords分光 / オーロラ / ハイパースペクトルカメラ
Outline of Research at the Start

宇宙からの粒子降下に起因する、超高層大気の発光現象であるオーロラが発する色構造(スペクトルとその空間分布)を調べるための二次元分光システム(ハイパースペクトルカメラ)を開発し、スウェーデン北部に設置しオーロラの観測を行っている。これにより、オーロラ発光スペクトルの二次元分布が得られるようになった。窒素と酸素のライン強度比の二次元分布から降下電子のエネルギーの二次元分布が評価できる。その妥当性を調査するとともに、オーロラを観測しているグループとの共同研究を行うことで、オーロラの色構造の形成過程を調べる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi