• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

放射性廃棄物処分環境における多元系共沈固相の構造と溶解度モデル

Research Project

Project/Area Number 25K08525
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 31010:Nuclear engineering-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小林 大志  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80630269)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樹神 克明  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 研究主幹 (10313115)
森 一広  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (40362412)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords共沈固相 / 溶解度 / 中性子 / 非晶質構造解析
Outline of Research at the Start

実処分環境は複数の核種が混在する多元系であり、異なる核種が一緒に沈殿する“共沈現象”によって、核種ごとの溶解度制限固相から予想される値とは大きく異なる溶解度を示す可能性がある。従来のX線回折を中心とした固相分析では、非晶質性を示す共沈固相に対して有用な構造情報が得られず、その構造や安定性を十分に明らかにすることが出来なかった。そこで、本研究では、中性子を用いた二体分布関数(PDF)解析を非晶質の共沈固相に適用することで、そのミクロ構造を解明し、多元系における溶解度の評価方法を提案する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi