• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肝細胞癌に対するプラチナ系抗癌剤とオートファジー調節薬の相乗効果とその機序

Research Project

Project/Area Number 25K10562
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

田中 宏典  徳島大学, 病院, 助教 (40792388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 豊  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授 (80398320)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords肝細胞癌 / オートファジー
Outline of Research at the Start

肝細胞癌は、肝炎ウイルス感染や飲酒、肥満などの生活習慣病を背景とした慢性肝炎や肝硬変などの慢性肝疾患から発症する。手術不能で局所進行肝細胞癌に対してはプラチナ系抗癌剤を用いた肝動脈化学塞栓術が標準治療だが、その治療成績は十分とは言い難い。
本研究は、プラチナ系抗癌剤の治療効果を増強させ得るパートナー分子を探索する目的として、オートファジー調節をその候補として解析することを目的とする。オートファジーの調節によってプラチナ系抗癌剤の治療効果が増強すれば、放射線治療を行う前の早期の病勢の肝細胞癌患者においても介入でき、生命予後の延長に寄与できる可能性がある。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi