• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脾臓超音波画像と画像強調内視鏡像のAI解析による食道胃静脈瘤出血予測法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K10695
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

古市 好宏  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (70384998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 篤  帝京大学, 医学部, 教授 (20365935)
大藤 さとこ  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70433290)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords人工知能 / 食道静脈瘤 / 脾臓 / 画像強調内視鏡
Outline of Research at the Start

肝硬変患者では、診療所や専門施設に通院中にもかかわらず、しばしば予期せぬ食道胃静脈瘤出血をきたし、ショック状態となり三次救急入院へ至る。本研究では画像診断AIソフト「Lobe」と超音波画像及び画像強調内視鏡像を用いて、慢性肝疾患について以下のことを多機関共同研究(5施設)で開発する。
1.(診療所想定)脾臓 「超音波画像」 AI解析による非侵襲的食道胃静脈瘤予見法の開発
2.(専門施設想定)画像強調 「内視鏡画像」 AI解析による静脈瘤出血時期予測法の開発
静脈瘤を併発している可能性のある患者を診療所で拾い上げ、専門病院でその出血時期を予測出来れば、慢性肝疾患患者の出血死を効率的に予防できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi