• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

浮腫が真皮構成細胞の機能、分化に与える影響

Research Project

Project/Area Number 25K11572
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53050:Dermatology-related
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

菅谷 誠  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (90334408)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsリンパ浮腫 / 線維芽細胞 / 分化誘導 / サブグループ
Outline of Research at the Start

浮腫は高齢者の下肢に多く認められるが、さまざまな病的な状態によっても引き起こされる。浮腫は血管やリンパ管を通って移動する免疫担当細胞だけでなく、皮膚に常在する線維芽細胞やマクロファージ、血管内皮細胞にも影響を与えるはずである。リンパ浮腫のマウスモデルを用いた研究で、浮腫が皮膚炎や傷の治り方、悪性腫瘍に対する免疫にも影響を与えることをわれわれは示してきた。本研究では、浮腫が皮膚に存在する維芽細胞やマクロファージの機能だけでなく、細胞老化や分化にも影響を与える可能性を調べる。浮腫という細胞にとって過酷な状態が、細胞のリプログラミングを誘導するかもしれない、という未来の医療に繋がるアイデアである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi