• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

核医学的手法を用いた新規インスリノーマセラノスティクスの確立

Research Project

Project/Area Number 25K11783
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54040:Metabolism and endocrinology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤本 裕之  京都大学, 環境安全保健機構, 助教 (50437274)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords核医学治療 / インスリノーマ
Outline of Research at the Start

膵神経内分泌腫瘍のうち膵β細胞由来のインスリン産生細胞であるインスリノーマは、外科的核出術が唯一の根治治療であるが、侵襲性の低いものではない。そのため、本研究では、新規な侵襲性の低い治療法の開発を目的としてα線放出核種を用いた核医学的治療手法の確立を目的とする。短半減期核種利用は近年注目を集めており、中でも高い治療効果が期待できるα線放出核種は近年、医療分野において特に研究がなされている。本研究では、これまでに確立したインスリノーマイメージング技術を応用し、標識核種に治療核種であるα線放出核種を用いることでインスリノーマに特化した新規治療用薬剤の作製を目的としている。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi