• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

遺伝子多型に着目した糖化ストレスと骨格筋機能の関係性解明

Research Project

Project/Area Number 25K14681
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

藤林 真美  摂南大学, 農学部, 教授 (40599396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江川 達郎  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (00722331)
福 典之  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (40392526)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords糖化ストレス / 遺伝子多型 / 骨格筋
Outline of Research at the Start

「糖化ストレス」は、体内の糖やアルデヒドによる細胞や組織への影響と、それに伴う反応を指し、運動機能にも関与するとされる。しかし、その増加要因や運動機能への影響は明確に解明されていない。
本研究では、遺伝子多型と糖化ストレス、運動機能の関係を調査する。近年、遺伝子の違いが運動能力に影響を与えることが注目され、糖化ストレスに関連する遺伝子にも多型があることが分かっている。
そこで、健康な成人を対象に、糖化関連遺伝子や筋肉の性質に関わる遺伝子の多型と運動機能・糖化ストレスの関係を分析し、糖化ストレスと運動機能の関連性を明らかにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi