• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ABACを用いたネットワークアクセス制御ポリシーの実現

Research Project

Project/Area Number 25K15094
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60060:Information network-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小谷 大祐  京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (70783059)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsアクセス制御 / ネットワークセキュリティ
Outline of Research at the Start

一般的なアクセス制御ポリシーはより細粒度な記述手法が求められ、現在ではABACが広く用いられている。一方で、ABACで記述されたポリシーがリストやテーブルとのマッチングによる処理が基本となるネットワークのアクセス制御に適用可能であるかは明らかではない。本研究では、ABACをネットワークにおけるアクセス制御に適用する手法の確立を試みることを通して、ABACのネットワークのアクセス制御への適用可能性を明らかにする。適用可能性は、ABACで記述されたアクセス制御ポリシーからネットワークACL(NACL)への変換に要する時間や、変換後のNACLのルール数、適用可能なユースケースの広さ等により評価する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi