• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Practical research on design methods for temporary urban intervention effective for gradual public space regeneration

Research Project

Project/Area Number 25K15783
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90010:Design-related
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

西村 亮彦  国士舘大学, 理工学部, 准教授 (30749601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 敬太  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (80565531)
吉野 和泰  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (20993546)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords社会実験 / タクティカル・アーバニズム / 公共空間 / 道路空間再編 / トータルデザイン
Outline of Research at the Start

近年、まちなかの道路空間について、車中心の交通空間から人中心の公共空間へ転換が求められる中、歩道拡幅や滞留施設の導入、歩行者天国等の社会実験が全国各地で急増している。
しかしながら、効果的な社会実験のデザイン手法については十分な研究蓄積がなく、海外都市における先進事例の技術的知見と国内都市における実証実験に基づく技術開発が求められる。
本研究は、欧州・米州における先進的な取り組みを参照しながら、暫定的・一時的な社会実験を、持続的・恒常的な公共空間再生の取り組みへ展開するための体系的な計画・実装技術を、デザイン思考に基づくトータルデザインの手法として構築するものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi