• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト多能性幹細胞を用いた初期胚発生における雌雄差の統合的理解

Research Project

Project/Area Number 25K15868
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

川瀬 栄八郎  京都大学, 医生物学研究所, 准教授 (70402790)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords幹細胞 / 初期胚 / ヒトES細胞 / 不妊治療 / 雌雄差
Outline of Research at the Start

哺乳類の初期発生過程では、遺伝子量効果が生じると個体発生が正常に進まないことが知られている。例えばX染色体は雌(XX)雄(XY)で個数が異なるが、雌では片方の染色体が転写的に不活性化し、雄雌の遺伝子量が等しくなるが、そのメカニズムがヒトとマウスでは異なることがわかってきている。本研究課題ではヒト初期胚におけるX染色体上にある遺伝子での発現量の差がヒトES細胞の樹立過程とその後の発生・分化に及ぼす影響を分子レベルで明らかにしていくことを目指す。本研究成果はヒト初期胚の発生における雌雄差を理解するだけではなく、将来の不妊治療の開発や効率的なヒトES細胞からの分化誘導に役立つことが期待できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi