• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

変革期を迎えた慢性心不全治療を補完するリアルワールドエビデンスの創出

Research Project

Project/Area Number 25K20636
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

宇野 貴哉  近畿大学, 薬学部, 助教 (60794906)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Keywordsリアルワールドデータ / 慢性心不全 / レセプトデータベース / JADER / FAERS
Outline of Research at the Start

慢性心不全は予後不良な疾患であり、社会の高齢化に伴い世界中で患者数が増加傾向にある。しかしながら、十分な治療のエビデンスは確立されておらず、確立された治療に関しても、忍容性等を理由に十分に実施されないことも多い。そのため、慢性心不全治療の実態を把握し、その実態に合わせた治療のエビデンスが求められている。本研究の目的は、実臨床を反映したリアルワールドデータを解析することで、実臨床に対応した有効で安全な治療のエビデンスを創出することである。この研究により、治療の現状に合わせたリアルワールドエビデンスを構築することができ、国内外における慢性心不全治療の質の向上をもたらすことが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi