• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)と関連する摂食・飲酒行動パターンの検討

Research Project

Project/Area Number 25K21075
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

石津 将  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (50908738)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsMASLD / 脂肪性肝疾患 / 食パターン / 飲酒行動 / 疫学
Outline of Research at the Start

従来、生活習慣に起因する脂肪性肝疾患は、アルコール性脂肪肝と非アルコール性脂肪性肝疾患に分けて考えられてきた。しかし、近年ではこの2つの病態の発症・重症化に共通して寄与する生物学的メカニズムが存在することが示唆されている。このような背景から、2023年6月に新たな脂肪性肝疾患の概念としてMASLD(Metabolic Dysfunction Associated Steatotic Liver Disease)が提唱された。本研究では、従来の脂肪性肝疾患のリスク因子や予防因子とMASLDとの関連を評価する。加えて、MASLDに関連する新た摂食・飲酒行動パターンが存在しうるか検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi