• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

都市ガスの圧力で発電するインライン風車の開発:翼列間干渉の発生限界と抑制法の探求

Research Project

Project/Area Number 25K21418
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 64050:Sound material-cycle social systems-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

細谷 拓司  徳島大学, 技術支援部常三島技術部門, 技術専門職員 (80833681)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords未利用エネルギー / 風力発電 / インライン風車 / 二重反転形羽根車 / 翼列間干渉
Outline of Research at the Start

未利用のエネルギー資源として都市ガスなどの圧力に注目し,その圧力を有効活用して発電するインライン風車を提案する。そのタービンには,遠心作用を付加した高圧力型の二重反転形羽根車を適用する。しかし,高圧条件になる程,二重反転形羽根車における前段羽根車と後段羽根車の翼列間干渉による性能低下などが懸念される。
本研究では,実験とシミュレーションから翼列間干渉の有無やその発生メカニズムを解明した上で,高圧条件でも採用可能な二重反転形羽根車を設計し,インライン風車に適したタービンについて検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi