• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マイクロサテライトDNAマーカーを用いたシオミズツボワムシの遺伝的モニタリング

Research Project

Project/Area Number 26925023
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 農学・水産学
Research Institution有限会社まる阿水産

Principal Investigator

澤山 英太郎  有限会社まる阿水産, 生産部開発課, 課長/企業の職員

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2014: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywordsシオミズツボワムシ / マイクロサテライトDNA / クローン多様性
Outline of Annual Research Achievements

海産魚の種苗生産において初期餌料として用いられているシオミズツボワムシ(S型ワムシ)の個体数増減と遺伝的多様性についての関連を、マイクロサテライトDNAマーカーを用いたクローン解析により検討した。まず、クローン解析に必要なマイクロサテライトDNAマーカーの選定を行ったところ、4つのマイクロサテライトDNAマーカーを用いてクローン判別をすることで解析集団の全てのクローン型が特定でき、ミトコンドリアDNAのCOIハプロタイプとも一致することが分かった。次に、S型ワムシを1ヶ月間培養し、増殖良好時と培養不調時のワムシについて、ミトコンドリアDNA COI領域によるハプロタイプ解析とマイクロサテライトDNAマーカーによるクローン型解析を行った。ミトコンドリアDNA COI領域による株型判別の結果、全てのワムシはBrachionus plicatilis sp. “Cayman”と判別された。また、培養良好時には2~3種類のハプロタイプが混在していたが、培養不調時には1種類のハプロタイプのみが確認された。マイクロサテライトDNAによるクローン型解析を行ったところ、80個ものクローン型が識別された。また、培養良好時のワムシのクローン多様度は培養不調時と比べて高い傾向が見られた。以上の結果から、ワムシの培養が良好な時はワムシの遺伝的多様度が高いことが明らかとなり、ワムシの個体数増減に遺伝的要因が関与する可能性が示唆された。しかしながら、飼育環境が良好であることで隠蔽種も良好な増殖をし、その結果として遺伝的多様度が高まった可能性も否定できない。そのため、今後は本研究で見られた主要なクローン型を用い、単一クローンでの培養、ならびに複数クローンでの混合培養を行い、個体数の増減と遺伝的多様性の関係について実験的に解析していく必要がある。

Report

(1 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Optimization of molecular identification method by using COI region of mtDNA for small-type rotifer, Brachionus plicatilis sp.2015

    • Author(s)
      Moka, W., Sawayama, E., Takagi, M.
    • Journal Title

      Fish Genetics and Breeding Science

    • Description
      (印刷中)
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic diversity and structure of domesticated strains of red sea bream, Pagrus major, inferred from microsatellite DNA markers.2014

    • Author(s)
      Sawayama, E., Takagi, M.
    • Journal Title

      Aquaculture Research

      Volume: 47 Issue: 2 Pages: 379-389

    • DOI

      10.1111/are.12498

    • Description
      (in press)
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Parentage assessment of incomplete ossification in larval Japanese flounder by microsatellite markers.2014

    • Author(s)
      Sawayama, E., Asahina, K., Takagi, M.
    • Journal Title

      Aquaculture

      Volume: 420-421 Issue: S1

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遺伝学アプローチによる海産養殖魚種苗の高品質化2014

    • Author(s)
      澤山英太郎
    • Organizer
      日本水産学会 中国・四国支部例会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-12-30
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2020-03-05  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi