Project/Area Number |
61050018
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Fusion Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
岡田 重文 京大, 国立大学(その他), 教授 (70010048)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森川 尚威 東京大学, アイソトープ総合センター, 教授 (70011525)
佐藤 幸男 広島大学, 原爆放射能医学研究所・遺伝及び優生学部門, 教授 (70034634)
土屋 武彦 産業医科大学, 医学部放射線衛生学教室, 教授 (60122850)
酒井 一夫 東京大学, 医学部・放射線基礎医学教室, 助手 (40153837)
二階堂 修 金沢大学, 薬学部放射薬品化学教室, 教授 (60019669)
|
Project Period (FY) |
1985 – 1987
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1986)
|
Budget Amount *help |
¥24,000,000 (Direct Cost: ¥24,000,000)
Fiscal Year 1986: ¥24,000,000 (Direct Cost: ¥24,000,000)
|
Keywords | トリチウム医生物効果 / トリチウム安全取扱い法 / RBE / トリチウム水 / 適応修復-トリチウム / トリチウム誘発癌 / 人体影響 / トリチウム誘発発生異常 |
Research Abstract |
本計画研究は、トリチウム各種化学形の中、ヒトに最も取り込まれ易く、障害の主役と考えられるトリチウム水に絞り、それによる障害の研究をヒトを念頭におきながら推進しようとするもので、本年度は3ケ年計画の第2年度となる。 1.トリチウム安全取り扱い法:トリチウム実験においてインベントリィ(回収トリチウム/使用トリチウム比)を取るには手間がかかるが、システムさえ作ればルーチンで行え、トリチウムのR工管理の鼎ともなる。トリチウム水の廃棄は、コンクリート・バーミキュライトによる固化法を開発し始めた。 2.障害のメカニズムの研究:トリチウム水による細胞死のRBEはDNAの修復不能切断で説明できそうである。ハムスター胚細胞のがん化及びそのRBEは、染色体異常中の染色体異数性(トリソミイ、モノソミイ)と関連を示している。低濃度トリチウムによる前処理はハムスター細胞を放射線誘発SCE、小核形成に対し修復系を活性化し低抗性にする。マウス個体ではトリチウム水前処理により、免疫能の増加が見られた。 3.RBE:ヒト細胞;繊維芽細胞、1.4,甲状線細胞、1.7-2,末梢血淋巴球では線量率依存性を示し1.8-4以上。個体のRBEについては雌マウスで、卵母細胞が線量率依存性を示し1.1-3以上、胞胚形成、胎盤形成及び胎児形成の障害のRBEはいづれも約1、ラットの奇形発生では、1.3-3以上。 4.進捗中の研究・マウスのトリチウム水およびガンマ線による発癌実験では早期に胸線型淋巴性白血病が発生、後期になると9種類以上の固形腫瘍が見つかっている。放射線治療患者で末梢血中で、赤血球系幹細胞BFU-Eの減少が見出され、これは将来ヒト障害のモニターとなるかもしれない。
|
Report
(1 results)
Research Products
(12 results)