Budget Amount *help |
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1987: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 1986: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Research Abstract |
1987年度(継続研究第二年目)研究計画に従って, 1932年から1945年に至るイギリスの貨幣・金融史年表を, 次のような手順で作成した. (1)主要な出来事について, その生起年月日と内容を複数文献について確認する. (2)これに基いて年表を作成し, かなり詳細な解説を付ける. (3)冒頭に概観のための小論文を付ける. 今回取り上げた主要内容は下記の通り. 5%戦争公債借換え発表(1932年6月), 為替平衡勘定設置(1932年7月), 英米戦債最終支払い(1933年12月), アメリカ金本位制法成立(1934年1月), 米英仏三国通貨協定宣言(1936年9月), 1939年「通貨及び銀行券法」(1939年2月), 外国為替管理令制定(1939年9月), 大蔵省預金受取証書導入(1940年7月), 公債利率の最高限度引下げ(1941年7月), ケインズ案公表(1943年7月), 大蔵省による証券上場規制(1944年6月), 工業金融会社, 商工金融会社の設立発表(1945年1月), 金買上げ価格引上げ(1945年6月), 米英金融協定成立(1945年12月), ブレトン・ウッズ協定(1945年12月)
|