Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1987: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Research Abstract |
本年度は, 自然言語の論理構造が文法構造に最もよく反映されている現象として, いわゆるWH表現を含む構文の問題を取り上げた. 特に, 表層構造では節の先頭にWH表現が現われる英語のような言語と, 文中の項の位置にWH句が自由に現れる日本語のような言語とを対比的に検討し, そのような表層構造の相異がどのような文法上の特性から帰因するのかを議論した. このことは, 生成文法理論の枠組では, 「移動規則」の有無の問題ということになる. 英語などの言語で「移動」が要求されるのは, 究極的には, これらの言語では句表現の内部で「指定部」と「主部」の間の,素性に関する一致が要求される, ということが最も重要な要因として挙げられる. 一方, 日本語などの言語でも「論理形式」のレベルではWH表現が移動を受ける, と考える根拠がある. その根拠の要因となる事項を検討し, 最も重要な要因として, 「スコープ」と「数量調としての意味」の問題が挙げられた. この研究の基本にあるのは, 「パラメータの理論」, 即ち自然言語の間に見られる差異は, その差異に直接関っている規則そのものの有無に言及するのではなく, その規則の有無を強制的に帰結させるような独立した根拠を, 普遍文法が与える, ある項目に関して, 当該言語がどのような選択をするか, によって説明しようとするものである. 今後の研究としては, 日・英語以外の言語のWH構文, WH構文以外の数量的概念を表す現象について考察して行くつもりである.
|