インカ帝国イメージの資源化と先住民統治:スペイン植民地期ラプラタ地域を中心に
Publicly Offered Research
Project Area | Comparative Studies of Ancient American Civilizations |
Project/Area Number |
15H00715
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Humanities and Social Sciences
|
Research Institution | Meiji University (2016) Waseda University (2015) |
Principal Investigator |
武田 和久 明治大学, 政治経済学部, 専任講師 (30631626)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | インカ帝国 / イメージ / イエズス会 / ラプラタ地域 / 植民地政策 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は昨年度に国内外で収集した関連文献の分析を集中的に行い、次の事柄が明らかになった。スペイン人征服者たちは、スペイン語でポリシア(policia)と呼ぶ概念の有無に従って、アメリカ先住民の多種多様な文化や慣習を評価していた。ポリシアとは「文明的生活」と言うべきもので、「秩序」や「礼節」といった概念とも関連した。一般にキリスト教徒はポリシアを有するが故に優れた文明人であり、先住民たちはポリシアを欠くが故に野蛮人であるという理解がスペイン人たちの間で共有されていた。しかしながら、アステカやインカといった先住民帝国の人々はポリシアを有していたと評するスペイン人征服者や役人が残した史料が存在する。そしてスペイン人の到来以前、アステカやインカの支配を受けていた先住民たちは、先住民帝国の支配のおかげでポリシアを獲得するに至ったと結論づける史料も存在する。本研究では、こうした史料の存在を根拠として、ペルー副王領内に入植したスペイン人やキリスト教宣教師たちがヨーロッパ・キリスト教文化を先住民に教える際にインカのやり方を理想像として支配や教化に取り組んでいたことを解明した。 キリスト教宣教師の中でも、インカに高い評価を与えていたのが、イエズス会士ホセ・デ・アコスタであった。彼は『新大陸自然文化史』を書く際、インカを称揚する様々な文献を参照し、時には当事者とのインタビューによって種々の情報を得た。同著ではインカがローマ帝国に匹敵する理想的な国家として評価され、ヨーロッパの王国や君主国に等しいとされた。中近世のヨーロッパで書かれた歴史書にはローマ帝国の拡大が征服地に文明をもたらしたという記述が散見されるが、同様の思考の枠踏みがインカに対してなされていたのである。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)