Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
プラズモニックチップは波長サイズの周期構造をもつ金属薄膜でコートされた基板のことで、これまで我々は銀薄膜や金薄膜でコートされたプラズモニックチップを作製し、これによる増強蛍光を利用した高感度バイオセンサーや高感度蛍光イメージングツールの開発を行ってきた。本研究では、プラズモニックチップが電場増強を与えるという性質を利用して、プラズモニックチップ上の光化学反応を促進させ、ジアリールエテン薄膜のような光応答性分子薄膜のミクロな異性化とそれに伴うマクロな結晶化の関係を明らかにすることを目指した。まず、UV光の波長領域で増強電場を形成できるアルミニウム薄膜で覆われたプラズモニックチップを作製し、その光学特性を明らかにした。そして、このアルミニウムプラズモニックチップの上にジアリールエテン(DAE)薄膜を調製した。UV光照射によってDAEは開環体から閉環体へ光異性化することが知られているが、顕微鏡上にDAE薄膜をコーティングしたチップをおき、UV光照射を行うと、平坦な部分と比べ、プラズモニック構造上で異性化が促進されることがわかった。一方で、この異性化とともに針状結晶化が起こることも報告されている。そこで、顕微鏡上でin-situで基板側(膜の裏側)からのUV光照射し、異性化・結晶化を観察した。すると、異性化は起こるが、針状結晶化は見られなかった。また、膜表面側からのUV光照射では、異性化した後、数時間で針状結晶化が見られた。この結晶化のメカニズムについては今後のより詳細な実験が必要である。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2017 2016 2015 Other
All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results, Open Access: 2 results, Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results, Invited: 2 results) Remarks (1 results)
Optics Express
Volume: 印刷中
Journal of Molecular and Engineering Materials
Volume: 4 Issue: 03 Pages: 1640009-1640009
10.1142/s2251237316400098
ACS Appl. Mater. & Interfaces
Volume: 8 Issue: 44 Pages: 29893-29898
10.1021/acsami.6b07777
Volume: 8 Issue: 34 Pages: 22032-22038
10.1021/acsami.6b06917
Japanese Journal of Applied Physics
Volume: 55 Issue: 3S2 Pages: 03DF12-03DF12
10.7567/jjap.55.03df12
210000146215
Chemical Communications
Volume: 52 Issue: 20 Pages: 3883-3886
10.1039/c5cc07868g