in vitro とin cellの蛋白質動態をつなぐX線1分子動態計測法の開発
Publicly Offered Research
Project Area | Novel measurement techniques for visualizing 'live' protein molecules at work |
Project/Area Number |
15H01633
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Complex systems
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
清水 啓史 福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (50324158)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2016: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2015: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 1分子計測 / 蛋白質 / X線 / マイクロ・ナノデバイス / X線 / 、1分子計測(SMD) |
Outline of Annual Research Achievements |
X 線1 分子動態計測法はサブミリ秒時間分解能で蛋白質1 分子の分子揺らぎと構造変化を動画として捉える事ができる。この方法を1分子の運動分布の溶液条件・温度条件依存性を定量的に評価できる汎用計測法として確立することを目的として研究を遂行した。本手法は、計測目的の生体分子1 分子の特定部位に標識した金ナノ結晶の運動を結晶面からの回折点の運動として動画計測し、~0.1 度程度の高空間分解能で生体分子の動きを計測できる。サイズ制御した観測プローブの開発、および低ノイズ観測チャンバー開発によって定量性・汎用性のある動態計測法として確立することを目指し下記の成果を得た。 (1)サイズ制御した金ナノ結晶の作製:基板材料を検討し、サイズ制御した金ナノ結晶を作成する作製法を確立した。また、条件検討過程における評価方法を確立し、大型放射光施設のマシンタイム以前に観測プローブの評価を可能にした。(2)低ノイズ溶液置換観測チャンバーの開発:素材検討を行い、散乱ノイズの小さい観測チャンバー作製材料を決定した。素材上に流路を作成した観測チャンバーを作製し、流路素材・流路形状を検討し観測に必要な条件を決定した。実験のプロセスは連携研究者である平井義和助教(京都大学)、研究協力者である田畑修教授(京都大学)の協力を得て行った。(3)SPring8 での実験:1.2.で作成した観測プローブ、低ノイズ観測チャンバーを大型放射光施設(SPring8)で利用し、X線の散乱特性を計測し、作製プロセスへのフィードバックを行って1.2.の作成プロセスの再検討し精密化を行った。実験は連携研究者である岩本真幸助教(福井大学)の協力を得て行った。 上記の研究の成果はThe 30th EUROSENSORS (EUROSENSORS XXX)、日本生物物理学会、日本生理学会、日本ー台湾ナノメディシンシンポジウムで発表した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(10 results)