• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物病原菌が生産するペプチド系化合物の構造多様性創出機構の解析

Publicly Offered Research

Project AreaCreation of Complex Functional Molecules by Rational Redesign of Biosynthetic Machineries
Project/Area Number 19H04635
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

尾崎 太郎  北海道大学, 理学研究院, 助教 (40709060)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords生合成 / ペプチド / 抗生物質
Outline of Research at the Start

リボソームペプチドは、遺伝子の転写と翻訳による前駆体合成と翻訳後修飾により生合成されるペプチド系天然有機化合物の一群であり、顕著な生物活性を示す化合物が多い魅力的な化合物群である。微生物ではバクテリアで盛んに研究されているが、カビにおける例は少なく詳細な解析例はustiloxin Bのみである。本研究では、植物病原性糸状菌が生産するphomopsin A等、他の生合成経路が未解明の化合物についても、生合成遺伝子の異種発現や生合成酵素の生化学解析により明らかにする。それにより、カビが生産するリボソームペプチドの構造多様性創出機構を解明する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、糸状菌由来リボソームペプチド (RiPPs) の構造多様性創出機構に焦点をあてている。具体的には、①ホモプシンA (1) などの糸状菌由来RiPPsや②糸状菌由来非リボソームペプチド (NRP) ・シクロクロロチン (2) の生合成研究を行い、これらの化合物の生合成におけるペプチドの修飾機構を解明する。化合物2はNRPに分類されるが、糸状菌由来RiPPsの生合成に関わるDUF3328遺伝子のホモログがペプチドの修飾に関与すると推測し、対象とした。今年度は①、②について研究を行った。
化合物1の生合成については、前年度に確立した生産菌の形質転換法を用いて、生合成遺伝子のノックアウト株を構築した。各形質転換体の代謝産物の解析により、化合物1が有するデヒドロアミノ酸の生合成やチロシン残基のハロゲン化に関わる遺伝子を明らかにした。
また、化合物2についても同様に、生産菌内での標的遺伝子のノックアウトにより機能解析を進めた。生合成遺伝子クラスターに存在する3種のDUF3328遺伝子がそれぞれ、ハロゲン化、分子内アシル基転移、水酸化に関わることを明らかにした。これらの結果は、麹菌を宿主とする異種発現実験の結果からも支持された。
従来、DUF3328遺伝子は糸状菌由来RiPPsの生合成における酸化的環化・水酸化反応に関わることが知られていた。本研究により、DUF3328が上記の反応以外にハロゲン化など多様な機能を持つ酵素を含む一群であることが示唆された。また、DUF3328がNRPの修飾に関わることも示した。これにより、DUF3328がRiPPsだけでなく様々な化合物の修飾に関与することが示唆された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京大学深セン大学院(中国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Biosynthesis of Cyclochlorotine: Identification of the Genes Involved in Oxidative Transformations and Intramolecular O,N-Transacylation2021

    • Author(s)
      Jiang Yulu、Ozaki Taro、Liu Chengwei、Igarashi Yuya、Ye Ying、Tang Shoubin、Ye Tao、Maruyama Jun-ichi、Minami Atsushi、Oikawa Hideaki
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 23 Issue: 7 Pages: 2616-2620

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c00525

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of tailoring enzymes in the biosynthesis of cyclochlorotine2021

    • Author(s)
      Yulu Jiang, Taro Ozaki, Chengwei Liu, Yuya Igarashi, Ying Ye, Jun-ichi Maruyama, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 糸状菌由来リボソームペプチドphomopsin Aの翻訳後修飾反応の解析2021

    • Author(s)
      曽ケ端花帆、五十嵐祐也、尾﨑太郎、劉成偉、南篤志、及川英秋
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Biosynthesis study of mycotoxin cyclochlorotine2021

    • Author(s)
      Yulu Jiang, Taro Ozaki, Chengwei Liu, Yuya Igarashi, Ying Ye, Jun-ichi Maruyama, Atsushi Minami, Hideaki Oikawa
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 糸状菌由来ペプチド系マイコトキシンphomopsin Aの生合成研究 -3-2021

    • Author(s)
      曽ケ端花帆、五十嵐祐也、尾﨑太郎、劉成偉、南篤志、及川英秋
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 糸状菌由来ペプチド系マイコトキシンphomopsin Aの生合成研究 -2-2020

    • Author(s)
      曽ケ端 花帆、五十嵐 祐也、尾﨑 太郎、劉 成偉、南 篤志、及川 英秋
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 植物病原菌が生産するペプチド系化合物の構造多様性創出機構の解析2019

    • Author(s)
      尾﨑 太郎
    • Organizer
      生物合成系の再設計による複雑骨格機能分子の革新的創成科学「生合成リデザイン」第7回公開シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 糸状菌由来ペプチド系マイコトキシンのphomopsin Aの全生合成研究2019

    • Author(s)
      曽ケ端 花帆、五十嵐 祐也、尾﨑 太郎、劉 成偉、南 篤志、及川 英秋
    • Organizer
      日本化学会北海道支部 2019年夏季研究発表会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi