Project Area | HYDROGENOMICS: Creation of Innovative Materials, Devices, and Reaction Processes using Higher-Order Hydrogen Functions |
Project/Area Number |
19H05045
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
大山 研司 茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (60241569)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 中性子散乱 / ホログラフィー / 局所構造 / 水素貯蔵物質 |
Outline of Research at the Start |
本公募研究では、新たな水素の可視化技術であり、かつ金属中の孤立水素を観測できる数少ない方法である「粉末白色中性子ホログラフィー」を実現し、水素吸蔵物質での水素位置決定、あるいは水素周囲の原子構造観測を目指す。水素はX線、電子線では観測困難な上、孤立水素は回折法では観測できないことから、孤立水素の環境の理解は不十分であるため、本研究が成功すれば、社会的に重要な材料である水素化物の理解と性能向上に大きな貢献ができる。すでに、BドープSiなどでは有望な結果が得られており、本公募研究において水素の専門家のサポートを得て、水素観測を実現したい。
|